sanmei:start
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
sanmei:start [2021/10/02 13:05] – anineco | sanmei:start [2024/10/08 23:11] (現在) – anineco | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
====== 山名一覧 on the Web地図 ====== | ====== 山名一覧 on the Web地図 ====== | ||
[[http:// | [[http:// | ||
- | <html><iframe src="https:// | + | {{url> |
- | * [[https:// | + | * [[https:// |
* [[https:// | * [[https:// | ||
- | なお、数値地図25000(地名・公共施設)の使用にあたっては、国土地理院の承認(承認番号 平29情使、第1007号)を得ています。このサイトに関するご意見・ご質問は、[[this>bbs|サポート掲示板]]へお願いします。 | + | なお、数値地図25000(地名・公共施設)の使用にあたっては、国土地理院の承認(承認番号 平29情使、第1007号)を得ています。このサイトに関するご意見・ご質問は、[[https:// |
(2019-03-09追記)数値地図の注記データは、山名を地図上に配置するために、山名の他、読み仮名と代表点として山頂の緯度、経度の情報を持っています。これを利用して、Web地図上の山頂の位置に山名を表示しています。しかし、注記データには、同じ山について重複している、あるいは位置が近接するデータ、尾根の名称、山頂から外れた位置に配置される山名のためのデータが混入しているので、これを仕分けるのが一苦労でした。最終的には下表に示すように、約1.7万件のデータから約1, | (2019-03-09追記)数値地図の注記データは、山名を地図上に配置するために、山名の他、読み仮名と代表点として山頂の緯度、経度の情報を持っています。これを利用して、Web地図上の山頂の位置に山名を表示しています。しかし、注記データには、同じ山について重複している、あるいは位置が近接するデータ、尾根の名称、山頂から外れた位置に配置される山名のためのデータが混入しているので、これを仕分けるのが一苦労でした。最終的には下表に示すように、約1.7万件のデータから約1, | ||
行 13: | 行 13: | ||
(2019-10-14追記)登録した山名の件数が20, | (2019-10-14追記)登録した山名の件数が20, | ||
+ | ===== 使い方 ===== | ||
+ | 画面右上のⓘボタンをクリックするとヘルプとクレジットのページが開きます。そちらを参照して下さい。 | ||
+ | ===== ソースコード ===== | ||
+ | [[https:// | ||
===== 山名データIDについて ===== | ===== 山名データIDについて ===== | ||
このサイトでは、山名データにID(1以上の整数値)を付して管理しています。IDには一意であること以外に特に意味は持たせていませんが、1からスタートして順番に割り振っているので、下表のような情報を持ちます。なお、IDを割り振っても、Web地図上に表示したところ前述のようなゴミデータであったことが判明した場合は、そのIDは未使用とマークすることにより、除外しています(つまり、空きができても詰めない)。 | このサイトでは、山名データにID(1以上の整数値)を付して管理しています。IDには一意であること以外に特に意味は持たせていませんが、1からスタートして順番に割り振っているので、下表のような情報を持ちます。なお、IDを割り振っても、Web地図上に表示したところ前述のようなゴミデータであったことが判明した場合は、そのIDは未使用とマークすることにより、除外しています(つまり、空きができても詰めない)。 | ||
行 26: | 行 30: | ||
書籍・Webサイトのところは、自分が登った山が未登録だったり、本を読んで未登録の山を見出した際に、そのつど調査して登録したものです。Web地図で山名データを選択すると、典拠によってIDの色を変えて表示します。典拠の情報の表記は実験的なもので、今のところ不正確です。 | 書籍・Webサイトのところは、自分が登った山が未登録だったり、本を読んで未登録の山を見出した際に、そのつど調査して登録したものです。Web地図で山名データを選択すると、典拠によってIDの色を変えて表示します。典拠の情報の表記は実験的なもので、今のところ不正確です。 | ||
- | なお、「山名一覧 on the Web地図」の地図表示ページの右側パネルにある山名検索で、山名の代わりにID(%も含まず、数字のみで構成される文字列)を検索すると、そのIDの山名データが表示されます。特に 0 で検索すると、一番最後に登録して最も大きなIDをもつ山が表示されます。 | + | なお、「山名一覧 on the Web地図」の地図表示ページの右側パネルにある山名検索で、山名の代わりにID(%も含まず、数字のみで構成される文字列)を検索すると、そのIDの山名データが表示されます。特に 0 で検索すると、最も大きなIDをもつ山を20件表示します。 |
===== TODO ===== | ===== TODO ===== | ||
- | * 別名表示機能。山名検索は別名も対象にしているのですが、ヒットした別名は表示されません。検索結果は合っているのですが分かりにくいので、その山の別名を一覧する機能を実装する予定 ⇨ 実現しました。 | + | * <del>別名表示機能。山名検索は別名も対象にしているのですが、ヒットした別名は表示されません。検索結果は合っているのですが分かりにくいので、その山の別名を一覧する機能を実装する予定</ |
- | * その他の検索機能。ひらがな検索、標高別、地域別など、要望があれば。 | + | * その他の検索機能。ひらがな検索、標高別、地域別など、要望があれば。 ⇨ 地域別は実現しました。 |
===== 更新履歴 ===== | ===== 更新履歴 ===== | ||
- | ^ 年月日 | + | ^ 年月日 |
- | | 2021-10-02 | + | | 2021-10-02 |
- | | 2021-01-08 | + | | 2021-01-08 |
- | | 2020-12-25 | + | | 2020-12-25 |
- | | 2019-07-17 | + | | 2019-07-17 |
- | | 2019-07-15 | + | | 2019-07-15 |
- | | 2019-07-10 | + | | 2019-07-10 |
- | | 2019-07-09 | + | | 2019-07-09 |
- | | 2019-07-07 | + | | 2019-07-07 |
- | | 2019-05-02 | + | | 2019-05-02 |
- | | 2019-03-21 | + | | 2019-03-21 |
- | | 2019-03-10 | + | | 2019-03-10 |
| 2019-03-08 | | 2019-03-08 | ||
- | | 2018-06-22 | + | | 2018-06-22 |
- | | 2018-03-20 | + | | 2018-03-20 |
- | | 2018-01-13 | + | | 2018-01-13 |
- | | 2017-12-26 | 試験公開版を作成、公開。 | + | | 2017‑12‑26 | 試験公開版を作成、公開。 |
sanmei/start.1633147516.txt.gz · 最終更新: 2021/10/02 13:05 by anineco