スレッド:GPX2JSGI Ver.0.6α
GPX2JSGI Ver.0.6α 投稿者:あにねこ 投稿日:2008/10/31(Fri) 22:41:42 home No.30
GPX2JSGI Ver.0.6αを公開しました。
・異なるシンボルなのに同じ画像で表示されるバグを修正。
・ウェイポイントの「GPSでの備考」の変換仕様を変更。
・ルートとトラックの線幅・線種の変換仕様を変更。
Re: GPX2JSGI Ver.0.6α 投稿者:ヤマトタケル 投稿日:2008/11/01(Sat) 12:02:09 home No.31
あにねこさん こんにちは

これ↓だけ試しました
> ・異なるシンボルなのに同じ画像で表示されるバグを修正。

他の2点は過去分データを流用したので今回確認できませんが、そのうち利用させていただきます。

http://homepage3.nifty.com/uyou3po/map_symbol/D_test.htm
この項目4.を見てください。

以下ひとりごとです。
routemap.htmから、ある小窓をリンクさせたいけれど、失敗ばかり。ああ分からない。
以上ホントにひとりごとです。
Re^2: GPX2JSGI Ver.0.6α 投稿者:ヤマトタケル 投稿日:2008/11/01(Sat) 13:34:11 No.32
間違えました。

>・異なるシンボルなのに同じ画像で表示されるバグを修正。
ではなく、

>・ウェイポイントの「GPSでの備考」の変換仕様を変更。
こちらでした。「*」印が消えて文字が青になりましたね。
Re^3: GPX2JSGI Ver.0.6α 投稿者:あにねこ 投稿日:2008/11/02(Sun) 09:01:30 home No.34
お試し頂きありがとうございます。

凡例のリンクの件ですが、
routemap_sub.htm の方に WindowOpen() を定義して、"凡例"ボタンを

<input name="B1" type="button" value="中心座標" onclick="alert(centerPosition())">
<input name="B2" type="button" value="凡例" onclick="WindowOpen()"> ←追加
<input name="B3" type="button" value="印刷" onclick="top.map.printMap()">

のような感じで追加するのではダメでしょうか?

> こちらでした。「*」印が消えて文字が青になりましたね。

以前と同じにするには、カシミールの「GPSでの備考」で
 *=なんたら
と書いて変換すると、「*」が青字、「なんたら」が黒字で表示されます。
これは電子国土Webシステムで元々用意されている機能ですが、
 項目名1=値1,項目名2=値2,項目名3=値3
のようにカンマ区切りで繋げることもでき、
そうするとポップアップの中では項目名は青、値は黒で、
 項目名1 値1
 項目名2 値2
 項目名3 値3
のように表示されます。例えば、
http://anineco.sakura.ne.jp/routemap.html?lat=36.478195&lng=138.933611&url=081101/routemap.xml
の水沢観音のバス停マークにマウスカーソルをあてて見て下さい。

項目名=値の記述が一個もないと非プラグイン版ではポップアップが表示されないので、
ご注意下さい。

それから、シンボル画像の形式についてですが、
BMP形式だと非プラグイン版では透明にならないので、
PNG形式で白を透過色にしたものを使って頂くとうれしいです。ご参考まで。
(プラグイン版と非プラグイン版で動作が違う所があるのが、
 電子国土のちょっと困った所です。。)
Re^4: GPX2JSGI Ver.0.6α 投稿者:ヤマトタケル 投稿日:2008/11/02(Sun) 17:49:27 No.35
試しました。
>  項目名1=値1,項目名2=値2,項目名3=値3
Version_0.6α 使用して、カシミール3Dの「ウエイポイントのプロパティ」-「GPSの備考」をこのよう入力すれば、
「=」の左辺は青文字、右辺はアキを置いて黒文字。「,」は改行。「=」がなければ、その行は青文字・・・
ということになりますね。
いろいろ記入できて良いです。

> PNG形式で白を透過色にしたものを使って・・・
PNG形式で作っていますが、変ですね。

*** 透明の定義については11/4 15:00の未来?から遡って、この板を修正します。
これ以降もPNGについて記述ありますが、適当な変換手順が見つかり、更新しました。非プラグインのFirefox/Opera/IE7は一部ヘンですが透明です。何とかいい方向かと思い、横ヤリのレポを入れました。

最後の
> <input name="B2" type="button" value="凡例" onclick="WindowOpen()">
gpx2jsgi.xslに挿入できるのですが
> routemap_sub.htm の方に WindowOpen() を定義して
これに↑なると、xslのどこにどう「凡例」リンクの ***.htm を入れればいいか、う〜ん???

というところで汗です。
Re^5: GPX2JSGI Ver.0.6α 投稿者:ヤマトタケル 投稿日:2008/11/02(Sun) 17:57:59 No.36
すみません。誤記です。

> gpx2jsgi.xslに挿入できるのですが

gpx2jsgi.xslではなくroutemap_sub.htm ? ですよね。
Re^6: GPX2JSGI Ver.0.6α 投稿者:あにねこ 投稿日:2008/11/02(Sun) 21:57:28 home No.37
シンボル画像はPNG形式になってますね。失礼しましたm(__)m
しかし、調べてみたら白がやはり透過色になっていないようです。
非プラグイン版では赤丸の中とかが透明ではなく、白になってます。
PNG形式の画像はどんなソフトを利用して作成されているのでしょうか。
(私はImageMagickというフリーソフトを使っています。)

WindowOpen() は、routemap_sub.htmの<script>〜</script>の間に追加します。
Re^7: GPX2JSGI Ver.0.6α 投稿者:ヤマトタケル 投稿日:2008/11/03(Mon) 17:29:16 No.38
お世話になります。

> PNG形式の画像はどんなソフトを利用して作成されているのでしょうか。

Adobe Photoshop V5.0J を永年愛用してます。その画像(Photoshopファイル)を確認しました。
透明=255 255 255
白地=251 251 251
という定義です。

それで、gpx2jsgi.xslのV_0.6α版で作った「テスト八海山」「GPSマップ」(前出↓)を非プラグインのノートPCで見ると

http://homepage3.nifty.com/uyou3po/map_symbol/D_test.htm

赤丸や青三角は意図どおりに透明です。もちろんプラグイン版のデスクトップPCでも透明なんでが・・・。変ですね。何が違うんでしょう。

因みに、プラグインvs非プラグインにおいて、いくつか相違点がありますので、いちおうお知らせします。

1.吹き出し内部について、非プラグインPCでは「GPSの備考」該当部分が欠落している(非表示)。
2.「矢印とtime」アイコン全てがプラグインPCでは半分以下に縮小表示される。
3.フォント記号の「→」「←」が「>」「<」に文字化け。これはV_0.5でも化けます。今後この記号は不使用とします。

なお、すでにHPで実施中のV_0.5版ではプラvs非プラ間で、今のところ相違を確認できていません。


> WindowOpen() は、routemap_sub.htmの<script>〜</script>の間に追加します。
ありがとうございます。これは学習課題にします。
Re^8: GPX2JSGI Ver.0.6α 投稿者:あにねこ 投稿日:2008/11/03(Mon) 19:55:20 home No.39
こんばんは。

> > PNG形式の画像はどんなソフトを利用して作成されているのでしょうか。
>
> Adobe Photoshop V5.0J を永年愛用してます。その画像(Photoshopファイル)を確認しました。
> 透明=255 255 255
> 白地=251 251 251
> という定義です。

Photoshopは持っていないので使い方はわからないのですが、
ring_ble.png をこちらで透明化すると、
http://homepage2.nifty.com/anineco/test/ring_ble_a.png
のようになります。これをPhotoshopで読み込むと、何か違いがあるでしょうか?

プラグイン版と非プラグイン版の相違点を調べて頂いてありがとうございました。
homepage3.nifty.com/uyou3po/map_symbol/D_test.htm
でチェックしてみました。これをWin2Kのブラウザで見ると、
http://homepage2.nifty.com/anineco/test/plugin.png (プラグイン版 IE6)
http://homepage2.nifty.com/anineco/test/non_plugin.png (非プラグイン版Firefox)
となりました。で、

> 1.吹き出し内部について、非プラグインPCでは「GPSの備考」該当部分が欠落している(非表示)。

非プラグイン版では「GPSの備考」の記述は「項目名=値」の形に書かないと
表示されないようですね。

> 2.「矢印とtime」アイコン全てがプラグインPCでは半分以下に縮小表示される。

「矢印とtime」アイコンのファイルサイズは28ピクセルですが、
XMLでサイズを18ピクセルで指定しているので、
プラグイン版ではファイルサイズで描画、
非プラグイン版では指定したサイズで描画しているようです。

> 3.フォント記号の「→」「←」が「>」「<」に文字化け。これはV_0.5でも化けます。今後この記号は不使用とします。

これは「GPSの備考」に書いた文字列ということでしょうか?
バグの可能性もあるので、宜しかったらもう少し詳しい状況を教えて下さい。
Re^9: GPX2JSGI Ver.0.6α 投稿者:ヤマトタケル 投稿日:2008/11/04(Tue) 10:19:34 No.40
本題にいきます。

> のようになります。これをPhotoshopで読み込むと、何か違いがあるでしょうか?

ダウンロードしてPhotoshop(PS)で読み、拡大してアップロードしました↓。

http://homepage3.nifty.com/uyou3po/test/maptest_2.gif
見た目では判別できませんが、16倍拡大で細部チェックしました。結果は、
透明部255/./.や白縁(青リングの縁251/./.)はそれぞれ意図どおりの配色です。(上図は4倍)

http://homepage3.nifty.com/uyou3po/test/maptest_1.gif
このアイコンの原図PSファイル(psd)は複数層のレイヤーで構成。
例えば、青リングのレイヤー、白縁、透明地という具合。
pngファイルは、このpsdファイルをレイヤー1層に圧縮してpng変換します。
この時、下記の選択肢があります。
*インターレース=なし/Adam7
*フィルタ=なし/Sub/Up/平均/Paeth/適応
すべてデフォルトの「なし」で変換。
このあたり、ImageMagickと違うのかも・・・知識ありません。
ImageMagickは、私のケースで使い方など分かれば後ほどレポします。

手順を確認しながら、データを更新してみました。
1.K3Dにおいて、gpx2jsgi/v06版に対応する方式(項目1=値1,項目2=値2,・・)でWPを作り、GPSデータを書き出す。
2.gpx2jsgにて、既成のGPSログgpx とウエイポイントgpx をxmlに変換(更新)、これをサイトに転送。URLは下記。
http://homepage3.nifty.com/uyou3po/gpx_jsgi/routemap.htm?lat=37/06/48&lng=139/01/00&url=gpx_jsgi/xml_data/0810_hakkaisan.xml

*** エラーメッセージ「コメント内のURLは最多3件」ということなので、いったん終わります。
続きは次の板にて。
Re^10: GPX2JSGI Ver.0.6α 投稿者:ヤマトタケル 投稿日:2008/11/04(Tue) 10:25:10 No.41
これを自分のPC(Win Vista)ブラウザで見た画像をアップしました。
1.プラグイン版 IE7
http://homepage3.nifty.com/uyou3po/test/v06_yesp_ie7.gif
2.非プラグイン版 IE7
http://homepage3.nifty.com/uyou3po/test/v06_nopi_ie7.gif
3.非プラグイン版 Firefox/v303
http://homepage3.nifty.com/uyou3po/test/v06_nopi_fx303.gif

上記3.非プラグイン版Firefoxの画像では不透明ですが、現状はFirefox/Operaとも透明化してます。
これを書いている途中で、透明画像の処理ではPhotoshopが想定外の手順でPNG化できました。
なんと古いPhotoshop/V5は唐突にヘルプメニューから入って処理するのです。でも成功・解決というわけではなく何とかなるレベルです。


ま、当面はこれでいきます。ありがとうございました。
Re^11: GPX2JSGI Ver.0.6α 投稿者:あにねこ 投稿日:2008/11/06(Thu) 00:01:36 home No.45
私のところでも、Mac OS XのSafari(非プラグイン版)で透明になっていることが確認できました。
なお、URL3個の制約で投稿の際にお手数おかけしました。
上限を10に増やしたので、今後は大抵の場合、制限にひっかからないと思います。

- WebForum -